文教はぐみ委員会2025年9月24日
一般質問「不登校支援について」
とがしの責任で文字起こししました。
正確な中身についてはYOUTUBEや後日公開される議事録でご確認ください。
なお、このやりとりののち、京都市議会本会議で京都市は不登校児童生徒へのアンケート調査を表明!
当事者や保護者のこの間の教育委員会への粘り強い働きかけが市政を少しずつ動かしています。
――――――
◎とがし委員
不登校支援についてお聞きをいたしますけれども、不登校っていうのは、この10年で休増してきたわけですけれども。まず視点としてはやっぱり今不登校にある状況あるいは行きしぶりであるっていう1人1人に寄り添った子供たちや保護者・親が安心できる取り組みということで1つ1つ丁寧にやらなければいけないという面と、もう1つはやっぱこれだけ不登校が増えてきているという状況の中で、今の教育のあり方を問う…

…大きなサイズで見る

市議会の録画

2025/11/25京都市会本会議で世界遺産保護条例について提案説明2025年11月25日

本日行われた11月市会の開始本会議において、党議員団は、「京都市世界遺産保護条例」案を提案しました。代表して私が、条例議案の提案説明を行いました。その内容は、以下の通りです。
■とがし豊議員(左京区)提案説明 全文
ーーー
ただいま上程されました「市会議第27号・京都市世界遺産保護条例の制定について」、日本共産党京都市会議員団を代表し、その提案理由を説明します。
この条例は、千年以上にわたる日本文化の中心地として輝き続け、その顕著な普遍的価値が国際的に認められた世界遺産「古都京都の文化財」を、私たち現世代の責務として、確実に後世へと引き継ぐことを目指すものです。
まず、条例制定の背景についてご説明します。
世界遺産保護の枠組みは常に発展を続けています。2012年に京都市で開催された世界遺産条約採択40周年記念最終会合では「京都ビジョン」が採択されました。「コミュニティの…

…続きを読む

※↑旧ホームページへは、このバナーをクリックしてください。