2025/11/05G7エネルギー・環境大臣会合へ~環境市民団体から発せられた警鐘~
日本の環境市民団体などでつくるCAN-japanが重要な声明を発表されていたので、そのまま転載してご紹介したいと思います。
端的で、かつ、気候危機打開に向け、私たちが一致結束すべき道をしめしてくれています。
私も私にできることを最大限頑張りたいと思います。
ーーーー以下引用ーーーー
G7エネルギー・環境大臣会合を受けて
ーーCOP30に向け、リーダーシップの回復が求められるーー
2025年11月4日
Climate Action Network Japan(CAN-Japan)
カナダのトロントで開催されていたG7エネルギー・環境大臣会合は議長声明を発表し、11月1日に閉幕した。
この会合に先立つ10月15日には、世界気象機関(WHO)が、大気中の二酸化炭素濃度が産業革命前より52%も高い423.9ppmに上昇したことを筆頭に、主要な温室効果ガスが観測史上最高を記録し…
- 2025/10/272025年10月21日市長総括質疑 松井孝治京都市長×とがし豊
- 2025/10/04京都市不登校前年比157人増~子どもたちのSOSに応えた学校の改善を~2025年9月24日京都市会文教はぐくみ委員会
- 2025/09/30保育現場のSOSに応えよ~京都市会文教はぐくみ委員会で追及!2025年9月24日~
- 2025/09/30左京警察署等整備住民説明会に参加(下鴨署、川端署はどうなる?)
- 2025/09/25新洞小学校跡地活用について(総務消防委員会2025年9月24日摘録)
- 2025/09/01農業しながら発電もする匝瑳市で行われている大規模なソーラーシェアリングを視察〜市民エネルギーちばの実践から〜2025.8.27










